
鳩山町のやさいのはやしさんが
無農薬で育てたバジル。
カシューナッツやオリーブオイルなどを混ぜて
美味しいジェノベーゼソースを作りました。
濃厚で、とても香りが良いのですよー。
エビや貝柱、アボカドも入れて
いよいよ明日にデビューです。
ときがわ町の草叢さんが
同じく無農薬で育てたプチトマトは
低温のオーブンでじっくり焼いて
ドライトマトにしたら旨みが濃くなってビックリ!
これも彩りに入れちゃいます。
お値段は
サラダとスープもついて
1,200円です。(税別)
*******
ジェノベーゼソースのレシピも
簡単にご紹介しますね。
まずバジルをさっと洗って
スピナーで水を切って
軽くフキフキして重さを計り
それを基準に他の分量を決めます。
バジル 1
オリーブ油 1
カシューナッツ 0.5
粉チーズ 0.5
この割合。
そして
バジル100gにつき
塩は 5g
にんにくは 2片
これをブレンダーに入れて
ガーーーーーーーッ!
と滑らかになるまで攪拌します。
これ、結構オリーブ油が少なめなので
冷凍保存しておきました。
パスタに絡めるときは
ゆで汁も少し入れて伸ばしておくと
混ぜやすいしボソボソしません。
撮影も無事完了。
とっても美味しかったので
ぜひぜひお試しくださいね。
食堂cafe COUCOU (くくぅ)
埼玉県坂戸市にっさい花みず木5-6-7
tel 049-298-4910
この記事へのコメントはありません。